
ハッチリンクジュニアって他社と何が違うの?こどものオンライン英会話は初めてだから失敗したくないな・・受講者の生の声を教えて!
こんな疑問におこたえします。
この記事では、
実際に6歳の息子がハッチリンクジュニアを受講した体験をもとに
- ハッチリンクジュニアの他社との違い
- ハッチリンクジュニアのメリットデメリット
- 実際のレッスンの様子
- ハッチリンクジュニアがおすすめな人おすすめできない人
この4点について
図解つきでどこよりも分かりやすく紹介します。
この記事がおすすめな方
- ハッチリンクジュニアに入会しようか迷っている方
- ハッチリンクジュニアのレッスン内容が知りたい方
- お子さんのオンライン英会話を探している方

こんな方はぜひ読んでみてね♪
ハッチリンクジュニアは
3歳からの子ども専用のオンライン英会話です。
月額3,000円台で
子どもが喜ぶレッスンをしてくれる大手スクールは
ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークだけ。
ただ
「オンライン英会話はどこも同じに見える」
「子どもに合ったスクールの選び方が分からない」
こんな疑問をもつ方も多いと思います。

私も最初はどうやって選んだらいいか全然わかりませんでした!
ただ、
子どもの英語教育は事前調査がとっても大事です
理由はこの2点です
- 最初のスクール選びに失敗すると子どもが英語嫌いになってしまう
- お金と時間も無駄になってしまう
とはいえ、
10社以上あるオンライン英会話を
すべて体験するのって無理ですよね。
なので、今回は
ハッチリンクジュニアを検討しているあなたが
オンライン英会話選びで失敗しないよう
この記事では実際に受講して分かったハッチリンクジュニアの口コミをどこよりも詳しく丁寧にまとめました!

先にハッチリンクジュニアの特徴をまとめておくね♪

ハッチリンクジュニアは
講師のレベルがずば抜けて高く、
子どもが椅子から立ち上がるほどレッスンが盛り上がりました(笑)

こんなに盛り上がったレッスンは初めてでした!
ただ、受講してみて
母親目線では何点かデメリットも発見したので
「オンライン英会話で失敗したくない」
という方はぜひ読んでみてくださいね♪
ハッチリンクジュニアの基本情報
まず始めに、ハッチリンクジュニアの基本情報をご紹介します。
運営企業 | 株式会社ブレンディングジャパン |
対象年齢 | 3歳~18歳(家族も可) |
レッスン時間 | 1回25分 |
料金プラン (税込) |
月4回:3,036円 月8回:4,054円 月12回:5,907円 月16回:7,944円 月20回:9,676円 |
家族間のアカウント共有 | 可能(同時受講も可) |
レッスン受付時間 | 平日:9:00-23:00 土曜日、祝日:9:00-23:00 日曜日:9:00-18:30 |
講師国籍 | フィリピン |
教材 |
オリジナル教材+市販教材 |
通信方法 | skype,zoom |
無料体験 | 2回 |
ハッチリンクジュニアのメリット

次に、ハッチリンクジュニアを受講して感じたメリットを詳しく紹介していきますね♪

メリット1 講師の質がずば抜けて高い

ハッチリンクジュニアのレッスンの第一印象は
「先生がめっちゃ良い」ということ。
どこがいいかというと
- 言語外のコミュニケーション能力が高い
- 子ども目線を徹底している
- 子どもへの対応に不自然さが一切ない
それもそのはず
ハッチリンクジュニアの講師は
採用率約5%の厳しい基準をクリアした方達なのだそうです。
採用基準として、英語力、指導経験はもちろんのこと、人間性、パソコンスキル、子供への英語指導に対する情熱を持ち得ていることが基準となります。熱意を持った講師たちの質を実感してください。
ハッチリンクジュニア公式サイトより

英語力だけでなく、人間力も高い先生が多いというのは受講してみて納得でした!
これまで受けた外国人講師のレッスンは
となりで通訳や解説をけっこうしてたんですが
ハッチリンクジュニアはサポートが不要でした。

歌を口ずさんだり、身振り手振りでするコミュニケーションがとにかく上手。いつの間にか息子の心をしっかり掴んでいました。
メリット2 ゲームや歌で楽しくレッスンできる
ハッチリンクジュニアのレッスンは
ゲームや歌をたくさん取り入れています。

この写真は
先生が手に隠したコインを右か左か当てているところ。

楽しすぎて椅子から立ち上がり始めてる・・・笑
かなり盛り上がって25分のレッスンがあっという間でした^^
メリット3 英検・小学校授業対策コースがある

ハッチリンクジュニアには
「英検対策」や「小学5年生・6年生コース」があります。
とくに「小学5年生・6年生コース」は
次の3つの特徴があり内容がかなり充実しています。
- 4技能対応(話す・聞く・読む・書く)
- 学習指導要領に完全準拠
- 各ユニットごとにチェックテストを用意
「先取り学習をして本番の授業では心のゆとりを持ちたい」
「授業と平行して受けて知識を定着させたい」
というご家庭にはぴったりですね。
メリット4 料金が安い
ハチッリンクジュニアのメリット3点目は、料金が安いこと。
エンジョイコース | 月4回 | 3,036円 |
習い事コース | 月8回 | 4,054円 |
しっかり学習コース | 月12回 | 5,907円 |
上級者への道コース | 月16回 | 7,944円 |
ネイティブへの道コース | 月20回 | 9,676円 |
月3,000円台で外国人講師とレッスンができるなら
子ども達の将来にとってかなり良い投資になりますよね。
メリット5 兄弟でアカウントをシェアできる
ハッチリンクジュニアは
兄弟でアカウントシェア、レッスンの同席をすることができます。

月8回コースを兄弟2人で分け合うと1人2,027円で受講できてかなりお得です!
月4回コース×2→6,072円
月8回コース→4,054円 (1人2,027円)
差額2,020円もお得!
月4回コースを2アカウント契約するより
2,000円以上も安いのでかなりお得感があります。

もし兄弟がいらっしゃったら、下のお子さんも一緒にレッスンを聞くだけでもかなり良い刺激になると思いますよ♪
メリット6 1ヶ月分まとめ予約ができる
5つ目のメリットは、1ヶ月分まとめ予約ができること。

オンライン英会話は基本、レッスンごとに予約か長くても1〜2週間分予約できるのが一般的だよ。
1ヶ月分まとめ予約できるのはハッチリンクジュニアだけの強みです
- 日中は忙しくてまめに予約ができない
- 1週間分のスケジュールが立っていた方が行動しやすい
こんなご家庭はぜひまとめ予約を活用してくださいね♪
ハッチリンクジュニアのデメリット

次はハッチリンクジュニアのデメリットをご紹介します。
デメリット1 人気講師は予約がとりづらい

実はレッスンを受けてみて、これ!という大きなデメリットは感じなかったんです・・
ただ、ネットの口コミを見ると
「人気講師は予約がとりづらい」という声が結構ありました。

たしかに前日予約をした場合
土日は講師の選択肢が少なめでした。
これは1ヵ月分のまとめ予約ができる事が影響していそうです。

こんな状況で選んだ先生もすごくレベルが高かったので、個人的に不満は感じませんでした。
ただ、念のため予約の際は不自然に予約が空いている先生などは
避けた方がいいかもしれませんね。
デメリット2 ネット環境が不安定
今回レッスンはskypeで受講したのですが
テキストがうまくアップされず2,3度接続し直すことになりました。
ハッチリンクジュニアのフィリピン人講師はすべて、オフィススクールよりレッスンを行っております。安定的なインターネット回線を確保するため、高速光回線を導入しております。
ハッチリンクジュニア公式サイトより
ネット環境には徹底しているようですが
それでもやはりトラブルはゼロではないようです。
デメリット3 インプットの量が少なめ
今回の体験ではゲームを通して学ぶ時間が大半を占めていました。
息子は最高に楽しんだのですが、
親目線ではややインプットの量が少ないかなという印象。

子どもの負担は少ないので、幼児や座学が苦手な子にはすごく良いです。うちの息子もじっとしてるのが苦手なタイプなので相性は良さそうです(笑)
ハッチリンクジュニアのメリットデメリットまとめ

ハッチリンクジュニアのメリットデメリットをまとめました。
- 兄弟で安く英語を学びたい
- 楽しく子どものペースで学ばせたい
- こまめに予約をするのは苦手
こんなご家庭は、ハッチリンクジュニアの無料体験でぜひお子さんとスクールの相性を確認してみてくださいね。
\無料で2回レッスンが受講できます/
ハッチリンクジュニアのレッスン体験を口コミ!
それではハッチリンクジュニアのレッスンを実際にレポートしますね!

今回は6歳の息子ケンが受講しました。
受講する前は

今日はガイコクのセンセイかあ、、ちょっとむずかしいな・・
とちょっとテンション低めでしたが
レッスンが始まると激変(笑)
それではさっそくレッスンの内容を紹介していきますね。
最初の挨拶
まず初めに、
子供向けオンライン英会話では定番となっている挨拶から始まります。
何個か質問もされましたよ^^
- Good afternoon.
- Can you see me?
- What’s your name?
- Nice to meet you.
- What color do you like?
- What food do you like?
コインゲームで右左を覚えよう

つづいて、コインを使ったゲームをしました。

Ken, do you like games?

うんだいすき!
Yes!

OK!Let’s play a coin game!
先生が歌をうたいながら
コインを右手から左手へと持ち替えます

Where is the coin? Right or left?

こっち!Left!

Left?OK?
Let’s see….Very Good!!

やったーーー!!!
そして画面越しのハイタッチ。
このコインゲームにはまり何度もやってました。
最初のこの時間でケンの心は鷲掴みにされ
このあとテンションはずっとアゲアゲでした・・(笑)
基本の単語と会話練習

次はアルファベットと単語の練習です。
① A apple
② B banana
③ C cat
次に先生から質問をされます
- Do you like banana?
- What color is this?
これに答えて会話の練習をしました。
色探しゲーム
最後は身の回りにある「色」を集めるゲームです。
まずはじめに、Red,Blue,Yellowの3つの色を習います。
そのあと先生からこう聞かれます。

Can you show me something blue?

わかった!ちょっと待ってて!
もはや日本語で答えていますが


Blueだよ!
自作の武器を持ち出す息子・・・
先生も爆笑していました。
この後、YellowとRedもやりました。
レッスン終了
こんな感じで終始楽しいムードで25分間のゲームは終了。
レッスン終了後感想を聞いてみると、

レッスンはどうだった?

面白かった!先生と友達になった。
先生と友達になれたそうです。
いつも25分間のレッスンは後半になると集中力が途切れますが、今回はずっと主体的にレッスンに参加できていました。

レッスン終了後は先生が書いたレポートを見る事ができます。
長所や改善点がしっかり書かれています。

楽しいレッスンがしたいご家庭は無料体験で試してみてね♪
\通常レッスンを2回無料で体験できます/
ハッチリンクジュニアの口コミまとめ

ハッチリンクジュニアは
厳しい選考基準で選び抜かれた先生が
子ども達に英語を話す楽しさを教えてくれるスクールです。
- 月3,036円から英語が学べる
- 兄弟でシェア&同席できるからさらにお得
- 英検や授業対策ができるから長期的に学習できる
コスパも良いので
英語を習うか迷っているご家庭にとって
チャレンジするハードルが低く、
継続もしやすいと思います。
言語を学ぶ吸収力が高い
幼児期は英語学習を始めるのに最高の時期
やるかやらないかで迷ったら、
無料体験もあるのでぜひ一歩踏み出してみてくださいね。